0557-37-8700
【相談無料】365日24時間
専門スタッフ対応
皆さんこんにちは~
本日は七五三について簡単に話していきたいと思います
11月の行事は全然思いつかなかったんですが
あるお方が知恵を貸してくれたおかげで投稿できます!!
また、今回も折り紙を折っていきます(・ω・)ノ
折り紙、、、恒例になっていますね(;^ω^)
さあ!七五三とは
お子さんが無事に育ったことに感謝し、これからの健やかな成長をお祈りする行事です(*^▽^*)
起源は諸説ありますが、平安時代頃に宮中(きゅうちゅう)で行われていた
3つの儀式が由来だといわれています
七五三は読み書きの通り、七・五・三で分かれており
三歳では
「髪置(かみおき)の儀」
それまで剃っていた髪を伸ばし始める儀式
五歳では
「袴着(はかまぎ)の儀」
当時の正装は袴です🧐その袴を初めて着せる儀式
七歳では
「帯解(おびとき)の儀」
女の子がそれまで使っていた付け紐を外して、大人と同じ幅広の帯を締める儀式
があったそうです(^O^)/
全然知らなかったので興味深いです(`・ω・´)ゞ
また、男の子と女の子でお祝いする年齢が変わりますね
男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳でお祝いするとされています
ですが!地域、ご家庭によって様々なので気になる方は、地域の風習に詳しい方や神社に確認するのが
いいでしょう(‘◇’)ゞ
七五三は日本全国で広く行われる行事なので
お祝いする形も少しだけ異なってるとは!!!
驚愕です( ゚Д゚) 驚愕ばっかりです
さらに、七五三の正式な日は11月15日です。
正直に言ってしまうと、親・大人が準備するので
私は着物着たな~という感想しかないので
それがいつなのかなんて覚えてないです(;^ω^)
私は一月ぐらいだと思っていました
(;^ω^)💦
ですが現在は日付に拘らずに行うご家庭が増えているそうです
最後に、
七五三とは神社に参拝して、写真撮影、食事会をすることが一般的です
ですが私は千歳飴🍬を貰った記憶はありますが、神社に行った記憶は
こらっぽちもないんですよね?
私は七歳の時の七五三の写真がおばあちゃんの家にあるので
七歳の時の七五三の記憶はよく思い出せるんですが、、、📸
写真に撮られるのが苦手すぎて、カメラマンの人を困らせていた記憶しかありません( ̄▽ ̄;)
千歳飴はおいしかったです(・ω・)ノ
本日はここまでとさせていただきます
今回は抄訳している部分も多いので気になった方は是非調べてみてください
また、七五三のご準備はお早めに
ここまで見て下さりありがとうございました
折り紙、、、、七五三??なのか
まあ🎵可愛く出来ました(●´ω`●)